念珠の形(浄土宗・その1) | 春は花

安田念珠店 オフィシャルサイト

春は花

念珠の形(浄土宗・その1)

この季節、紅葉が綺麗です。紅葉自体も綺麗ですが、その周りの木々などによって紅葉が引き立っているようにも感じます。こう見ると「主役」だけでなくそれを支える「脇役」が何よりも肝心なのだと思います。
【相国寺の紅葉】
20171122_140208 20171122_140506

さて、今日は浄土宗について見ていきましょう。
浄土宗の宗祖・法然上人は様々な文書を遺しておられます。法然上人の御教えと浄土宗の本旨が一枚に詰まった「一枚起請文(いちまいきしょうもん)」が有名ですが、今日は「発願文(ほつがんもん)」を見ていきたいと思います。
DSCF9477
(上の画像の書は知恩院門跡第83世門主・岸信宏猊下が揮毫なさったもの(複写)です。)
【原文】
願弟子等 臨命終時 心不顚倒 心不錯乱 心不失念
身心無諸苦痛 身心快楽 如入禅定
聖衆現前 乗仏本願 上品往生 阿弥陀仏国
到彼国已 得六神通 入十方界 救摂苦衆生
虚空法界尽 我願亦如是
発願已 至心帰命阿弥陀佛
【現代語訳】
願わくば、私たち念仏を唱える者が、命終わろうとする時に、心が迷ったり、心が乱れたり、我を失うことがありませんように
そして心と体に何の痛みも感じることなく、心身ともに安らかで、心穏やかにありたいものであります。
極楽浄土からお迎えにこられた阿弥陀さま、菩薩さま方よ、どうかお姿をお現しくださいませ。佛さまの私たちを救いたいという御本願のまま、極楽浄土へ立派に往生させて下さいませ。
極楽浄土に参りましたなら、六種の不可思議な力をこの身に備え、すべての世界で苦しむ人々を救うことができますように。
私のこの願いは、大空が果てしなく続いているように、永遠に続きます。
誓いを立て終わりました。真心を込めて阿弥陀様に帰依し奉ります。
この「発願文」は法然上人が、死を迎える時はこのように死に、死後はこのようにみんなを導いていきたいという願いを記したものです。
浄土宗では「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えることが大切だと言われます。ただ、念仏を唱えることは、極楽へ往生し、その後に他の人々を救うために唱えるのだ、ということが「発願文」には記されています。念仏は、自らを救ってくれるだけでなく、他の人々をも救うものなのだと説かれているのです。
ご先祖様などこれまでの人々が「脇役」として支え、今を生きる私たちが「主役」となる。親孝行が大事だと言われるのは、こうしたことからも言えるのかもしれません。紅葉を眺めながら「発願文」を思い出しました。

安田念珠店

〒604-8076 京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町323

TEL:075-221-3735 FAX:075-221-3730

E-mail:yasuda@yasuda-nenju.com

受付時間:平日(月~金曜日)AM9:00~17:30まで