糸が切れたり、房が傷んだり、落ち着いた色に変えたくなったり。お気に入りのお数珠を長く使っていただくと、さまざまな事情でお修理の必要性も出て参ります。思いのこもった大切なお数珠は、きちんとメンテナンスをして大切に使い続けてゆきたいもの。 安田念珠店があなたの大切な一連をお直しいたします。
水晶など上質な天然素材は長くお使いいただけますので、お房色を変えてイメージを変えたり、お子様にお譲りいただくことも可能です。菩提樹など使い込むことで風合いを増す素材は、ぜひお修理をして長くご愛用ください。
プラスチックやガラス入りのお念珠は黄ばみやひび割れなどの経年劣化が出やすいため、お修理をして使い続けるのにも限界がございます。同じものを買いなおす方がお安くつく事もございますので、この機会に長くご愛用いただけるお数珠をご用意されることをおすすめいたします。
お房のお色や形の確認のため、ご来店いただいてのご依頼がお勧めでございます。 (お店の地図はこちら)ご来店が難しい場合はお送りください。 数珠の修理をお送りいただく場合は、次のような流れとなります。
STEP1 修理したい数珠・腕輪を梱包します。
配送中に割れたり傷がつかないように、エアクッションや不要な布など緩衝材でしっかりと包んでください。空き箱などにいれていただいても結構です。(梱包に使われた箱や布は原則お返しできませんので、処分してよいものをお使い下さい)
STEP2 必要事項を記入したメモを同封します。
STEP3 「修理担当」あてに、追跡可能な便で発送します。
![]() |
品名を「念珠修理品」として記入いただき、お送り下さい。 普通郵便は紛失のリスクが高く荷物の状況を確認できませんので、ヤマト便・ゆうパックなど 送り状で追跡できる便でお送りください。 |
品名を「念珠修理品」として記入いただき、お送り下さい。
普通郵便は紛失のリスクが高く荷物の状況を確認できませんので、ヤマト便・ゆうパックなど 送り状で追跡できる便でお送りください。
※お修理の内容やお預かりの数珠のタイプや素材によっては、元の形通りのお仕上げができない場合がございます。ご相談の上、可能な範囲でのご対応となりますのでご了承くださいませ。
お見積りは基本的に現物の状態を拝見してからのご案内となりますが、一般的なものですとだいたい次の価格が目安となります。
腕輪
![]() |
1,000円(税抜)~ |
1,000円(税抜)~
約2~3週間(※目安)
片手
![]() |
5,000円(税抜)~ |
5,000円(税抜)~
約1か月~1ヵ月半(※目安)
〒604-8072
京都市中京区八百屋町118(寺町六角角)
安田念珠店 修理担当宛
TEL 075-221-3735
安田念珠店
〒604-8076 京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町323TEL:075-221-3735 FAX:075-221-3730
E-mail:yasuda@yasuda-nenju.com
受付時間:平日(月~金曜日)AM9:00~17:00まで
Copyright(c)1999-2016 YASUDA-Nenju Co,.Ltd All Rights Reserved.