数珠の安田念珠店オフィシャルサイト TOP > 念珠の話 > 第5話 念珠の形
その進化の原点となるのが、平安時代初期の最澄(伝教大師)による天台宗の開宗、空海(弘法大師)による真言宗の開宗です。
ここで、念珠は天台型と真言型の二つに分化します。そして、鎌倉時代に天台宗から浄土宗、浄土真宗、臨済宗、曹洞宗、日蓮宗が生まれ、念珠もそれぞれに様々な形式が生まれます。
しかし、重要な法要に用いられる 荘厳念珠 に限ってみれば、天台型、真言型の二つの流れは今も変わりません。鎌倉仏教の開祖達は、自らが修行した天台宗の形を取り入れ、新しい宗派の念珠の形の基礎としたのです。つまり、念珠の形は日本仏教の歴史を物語っているといえます。
安田念珠店
〒604-8076 京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町323TEL:075-221-3735 FAX:075-221-3730
E-mail:yasuda@yasuda-nenju.com
受付時間:平日(月~金曜日)AM9:00~17:00まで
Copyright(c)1999-2016 YASUDA-Nenju Co,.Ltd All Rights Reserved.