危機意識が世間的に高まってきました。自宅で過ごすことがもっと多くなりそうです。
家に居て「集中」して物事に取り組める好機ではあります。しかしながら、この「集中」というのはなかなか難しいものです。私などはかなり気が散るタイプでなかなか集中を持続するのは難しい性分です。

人の集中力はせいぜい40分くらいが限度と言われます。昔の人は線香の燃焼時間で時間を計っていた場合が多くありました。現在でも坐禅をする際に線香1本が燃え尽きるまでの時間「一炷(いっしゅ)」を目安として坐禅が為されます。
道を究めた高僧の方のお話を伺うと「線香の灰が落ちる音が聞こえた」と仰る方も居られました。どんな音がするのでしょうか?私には到底想像もつかない境地だと思い、驚く以上に尊敬の念を持ったのを覚えております。それからは「集中」という言葉はあまり使わないようにしています。究極の集中状態を体験したことがない私が「集中」などと言っても低レベルなものに過ぎないと思うからです。
まぁ、ここまでの集中状態に達することができる方は数えることができるほどだと思います。ただ、他者ができることが自己にできないわけがない、という考えもあります。極限状態とはいかなくとも、落ち着いた気持ちで物事に取り組まれ、良き成果が出ることを祈っております。
平生を取り戻すべく、一刻も早い疫禍収束を願います。
カテゴリ :