6月になりました。若葉青葉の季節の到来です。
4月28日の本ブログ
で、西国観音霊場の納経軸をご紹介いたしました。4月28日にご紹介した一幅は弊社先代の満願した観音様ですが、これとはまた別に仮巻が複数遺されておりました。折角、京都に住んでいるのだから、ということで、その仮巻の1つを用いて、先ずは「洛陽三十三所観音霊場」を巡りました。御朱印授与の箇所が38か所ありましたので、三十三の霊場に加えて、四天王寺、東大寺二月堂、延暦寺根本中堂、延暦寺横川中堂、元慶寺の5か所を巡りました。5月8日に第二番札所の誓願寺(弊社の目の前のお寺です。)で発願し、6月3日に満願致しました。そして、本日満願證を頂戴いたしました。
【満願した納経軸】

【満願證】

最後に参拝したのが元慶寺です。

新緑が美しい中で花山法皇の御宸影とご本尊の薬師如来様にお参り致しました。

今回、洛陽三十三所観音霊場を巡礼して、たくさんの観音様にお目にかかりました。そして熱心に「念じて」居られる巡礼者の方々も垣間見ました。これまで長い間、数えきれないほどの人々の「念」を受けてこられた観音様のご加護を少し分けて頂き、弊社に関わる全ての方々に観音様のご加護があることを願っております。
カテゴリ :