念珠の形(天台宗・その1) | 春は花

安田念珠店 オフィシャルサイト

春は花

念珠の形(天台宗・その1)

今回からは各宗派のお念珠に関して個別にみていこうと思います。
今回は、その枕としてのお話です。
初回は天台宗についてです。日本の仏教は飛鳥時代に朝鮮半島から伝来したと言われています(諸説あり)。仏教が日本に伝来してから約150年が経過した頃、奈良から都を移すこととなり、新しい都の精神的支柱として最澄(伝教大師)と空海(弘法大師)が選ばれました。2人の御大師様は唐(中国)で仏教を学んでいましたので、お二人は当時、現在で言うところの「留学経験のあるエリート」でした。
大師号からも分かる通り、最澄は「教え(仏教)を伝え」、空海は「法(仏法)を弘め」ました。すなわち、最澄は比叡山を根本道場として仏教を伝えることに注力し、空海は各地を廻って仏法を弘めました。
天台宗には様々なぎょう があります。最近、報道された千日回峰行せんにちかいほうぎょう もその1つです。千日回峰行のように地球1周分歩くぎょう もありますが、12年を超えて伝教大師の御廟ごびょう の傍にお仕えするぎょう 、朝昼夜と読経を続けるぎょう もあります。どれも今でも続く厳しいぎょう です。比叡山では、こうしたぎょう と並行して、仏典解釈も行われました。
ぎょう (体)と仏典解釈(頭)の両輪で天台宗は脈々と受け継がれてきました。その中から独自の解釈を行う者が出てきました。
DSCF9462 DSCF9463
(上記の画像は比叡山延暦寺・発行『伝教大師ご一代記』に掲載されているものです。)
上記に掲げた6人の御大師様は皆、比叡山で学んでいます。ですから、6名の御大師様の開かれた宗派のお念珠の形は天台宗の系統を受け継いでいます。
その詳細は次回以降にご紹介することとします。

安田念珠店

〒604-8076 京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町323

TEL:075-221-3735 FAX:075-221-3730

E-mail:yasuda@yasuda-nenju.com

受付時間:平日(月~金曜日)AM9:00~17:30まで