
皆さんは最近の連絡方法でLINEを使っていませんか?メッセージも送れるし、無料通話もできる。なんて便利なのでしょうか。
LINEの特徴の1つが「スタンプ」です。ムーン・ジェームズなどのLINEキャラクターのスタンプはもちろん、ディズニーやドラえもんなど様々なキャラクターのスタンプがあります。そのスタンプの中にいろいろなキャラクターが「なーむー」と言って手を合わせているものがあるのをご存知ですか。
これってどういう時に使うのでしょうか?
「なーむー」とは漢字に直すと「南無」です。「南無阿弥陀仏」や「南無妙法蓮華経」などのお題目を皆さんもどこかで一度は耳にしたことがあると思います。「南無」は「絶対的に信仰します。」という意味です。インドから伝わった「ナマス」という音に中国で漢字が充てられたそうです。ちなみにこの「ナマス」、インドでの挨拶「ナマステ」の一部だそうですよ!
では、「南無」はなぜ「南」という字を使っているのでしょうか?昔、中国では羅針盤は南を基点としていました。今でも「指南書」などと使うところにその名残があります。地図も南が上だったのです。というのも、中国から北方は寒いですし、暖かい南に行く機会が多かったからではないでしょうか。つまり、「南無」とは「道標が無い」ということなのです。
「南無」という言葉は実は奥の深い言葉なのです。こうやって調べてみるとLINEのスタンプも考えて使わないといけなくなりますね!?